top of page
アンカー 1
検索


「自由民主党歯科保健議員連盟」の会議を開催いたしました
12月5日(木)議会開催中の昼食休憩時間に、私が会長を務めております「自由民主党歯科保健議員連盟」の会議を開催致しました。 新潟県歯科医師連盟の平澤理事をお招きし、「超高齢社会における歯科の役割」についてご講演いただき、オーラルフレイル(加齢による衰えのひとつで、食物を噛ん...
2024年12月18日読了時間: 1分


新潟県議会9月定例会が閉会いたしました
10月15日(火)9月定例会が閉会し、世界文化遺産に登録された「佐渡島(さど)の金山」に関する誘客促進策などを盛り込んだ2024年度一般会計補正予算案など26議案を可決、承認されました。 拉致被害者の即時一括帰国の実現を求める意見書など5件について、いずれも全会一致で可決...
2024年11月26日読了時間: 1分


新潟県議会6月定例会が閉会いたしました
7月16日(火)、新潟県議会6月定例会が閉会し、能登半島地震で被災した中小企業などへの支援や、液状化の被害を受けた宅地への復旧支援を含む、総額約17億8000万円の補正予算案が全会一致で可決されました。 一方、私は、防災•脱炭素社会づくり特別委員会の委員長に選任されました。...
2024年7月18日読了時間: 1分


新潟県議会6月定例会が閉会いたしました
7月14日(金)新潟県議会6月定例会が閉会し、県独自の子育て支援策を含む総額80億7700万円の補正予算案が全会一致で可決されました。 また、議員提出議案第12号『物価高騰化における酪農支援策の拡充を求める意見書』について提出者を代表して趣旨弁明を行い、満場の皆様方のご賛同...
2023年7月22日読了時間: 2分


臨時議会が開催されました
5月22日(月)、改選後、初の臨時議会が開催されました。 臨時議会にて、楡井辰雄議長と青柳正司副議長が選任され、各委員会の構成と、正副委員長が決定しました。 私は、このたび、産業経済委員を拝命致しました。 これから、産業労働部、観光文化スポーツ部、農林水産部、農地部、労働委...
2023年7月1日読了時間: 1分


新潟県議会2月定例会が閉会いたしました
3月22(水)、新潟県議会2月定例会が閉会し、子育て支援に関する政策などを盛り込んだ総額1兆3000億円あまりの新年度予算案が可決されました。 新年度予算では、人口減少問題に歯止めのかからない中、子育てを応援するための基金設立の予算を盛り込むなど、子育て支援に重点が置かれて...
2023年4月2日読了時間: 1分


稲葉あやめ会にお招き頂きました
2月25日(土)稲葉あやめ会にお招き頂きました。 私の住む稲葉地区の高齢者の方々が、地域振興や会員同士の親睦を深めることを目的に作られ、発足から57年を迎える伝統と歴史ある会です。 三代にわたり、お世話になっている地元の皆様には、地域の人と人とのつながりの大切さを教えていた...
2023年3月2日読了時間: 1分


朝の街宣活動をいたしました
9月29日(木)新潟駅前にて、自民党新潟県連広報委員会による朝の街宣活動をいたしました。 #新潟県連 #街宣活動 #新潟県議会 #9月定例会 #新潟県 #新潟市 #江南区 #新潟県議会議員 #佐藤純
2022年10月9日読了時間: 1分


『稲葉あやめ会 総会』にお招き頂きました
5月15日(日)稲葉あやめ会の総会にお招き頂きました。 あやめ会は、発足から56年を迎える伝統と歴史ある会です。 越後亀田の稲葉の山に ハァヤチョヤチョ あやめ咲くとは〜 という【亀田甚句】の歌詞にあるように… かつて稲葉山には一面にあやめが咲き乱れていたそうです。...
2022年5月24日読了時間: 1分


議長として、年頭の挨拶をいたしました
1月4日(火)仕事始めで、議会事務局職員へ年頭の挨拶をいたしました。 昨年は「夏休み親子議会」に始まり、大学生・高校生への「県議会講座」など、様々な新しい取り組みに挑戦いたしました。今年も、より一層県議会を皆様から身近に感じていただけるよう、努めてまいります。...
2022年1月6日読了時間: 1分


新潟清心女子高校1年生の皆様が、見学に来てくださいました
12月15日(水)新潟清心女子高校1年生の皆様が、県議会の見学に訪れてくれました。 生徒の皆様からの質問では、新型コロナ収束後の社会についてや、県民の声を聞くための活動内容、持続可能な社会の実現に向けた取り組みなどについての質問を受け、真剣な顔で私の話を聞いて下さっていたの...
2021年12月21日読了時間: 1分


12月定例会が開会いたしました
12月1日(水)本日より新潟県議会12月定例会が開会し、21日まで21日間の日程で開かれます。 12月定例会では、総額32億8800万円の補正予算案を含む、19の議案が審議されます。 補正予算案には、コロナ禍の影響による米需要減少に対応し、主食用米から加工用など非主食用米へ...
2021年12月2日読了時間: 1分


9月定例会が開会いたしました
9月28日(火)、本日より新潟県議会9月定例会が開会しました。 10月18日まで21日間の日程で開かれます。 県内の新型コロナウイルス感染者は、減少傾向にあるものの、長引く感染禍の影響で飲食や観光、交通関連事業者などの疲弊は深刻度を増しております。...
2021年9月29日読了時間: 1分


『県議会親子教室』が開催されました
8月21日(土) 県議会親子教室が開催されました。 新潟県内の小学生親子14組28人から参加して頂き、私と小島副議長とで、県議会のしくみから、普段はあまり見る事のできない議長室や執務室の探検ツアーを案内いたしました。 初めて見る県議会の施設内やクイズの出題や質問コーナー、そ...
2021年8月23日読了時間: 1分


『地滑りがけ崩れ対策都道府県議会協議会』の会長として、緊急提言書を提出して参りました
7月21日(水)、本県など44都道府県でつくる 、今月1日に発生した静岡県熱海市の大規模土石流などを受け、『令和3年7月1日からの大雨により発生した土砂災害への対応に関する緊急提言書』を、二階幹事長に手渡して参りました。...
2021年7月22日読了時間: 1分


新潟県議会 副議長 に就任いたしました
7月3日(金)歴史と伝統のある新潟県議会において、議員の皆様のご推挙により第102代副議長に就任させて頂きました。 県政の課題は山積しております。 先ずは県民第一、そして県政発展の為に、大変微力ではありますが努力をして参る所存です。...
2020年7月4日読了時間: 1分


県の草花:雪割草植栽会に参加いたしました
10月26日(土)、県庁の森にて〖県の草花:雪割草植栽会〗に参加し、約80名の愛好者の皆様と共に、約2千株の雪割草を植栽しました。 新潟県は、雪割草の国内最大の自生地であり、小さな花がお互いに引き立てあって美しく調和する姿は、「忍耐強い」と言われる新潟の県民性に通じるところ...
2019年10月28日読了時間: 1分


「地域医療存続のための提言に関する趣旨説明会」に出席致しました。
8月23日(金)、自民党新潟県連政務調査会長として『地域医療存続のための提言に関する趣旨説明会』に出席致しました。 「地域医療連携推進協議会」は、地域住民が将来に向かって安心して医療の提供を受けることができるよう、各医療機関の安定かつ持続可能な病院運営の実現を目的として設立...
2019年8月28日読了時間: 1分


出陣式のご案内
いよいよ明日、3月29日(金)は統一地方選挙「告示日」です!! 亀田諏訪神社境内にて午前8時より出陣式を行います! 4期16年皆様から育てていただきました。明日からは改めて私の政策と思いを皆様へ全力でお伝えして参ります!!宜しくお願い致します! 【告示日】:3月29日(金)...
2019年3月28日読了時間: 1分


「かめだ梅まつり」会場にお邪魔させていただきました
3月24日(日)は「かめだ梅まつり」会場にお邪魔させていただきました! 江南区は「藤五郎梅」と「越の梅」発祥の地で、県内有数の梅の産地でもあります。 寒い朝となりましたが、多くの参加者の皆様が元気にスタートして行かれました。お楽しみのところ笑顔でご対応いただき本当にありがと...
2019年3月25日読了時間: 1分
bottom of page